40kmウォーキング! |
お久しぶりです、技術部Oです。
私は日常からよく歩く方だと思いますが、「関西エクストリームウォーク100」というイベントがあることを知り、先日参加してきました。
https://www.asahi.com/xtremewalk/kansai/
イベントのメインは姫路から大阪まで100kmを丸一日かけて歩くというまさにエクストリームな大会となっていますが、「ビギナーズクラス」として姫路から明石まで40kmというコースが用意されており、これぐらいならいけるか?と自分の限界にチャレンジしてきました。
朝9時過ぎ、姫路城をバックに出発。
既に気温が上がる中、国道沿いを多くの参加者とともにひたすら歩きます。
加古川を渡り、13時前頃、途中チェックポイントの鶴林寺に到着。
かなり歩きましたが距離にして18km、まだ半分にも到達していません。
厳密ではないようですが制限時間は9時間とされており、いただいた菓子パンをかじり、休憩もそこそこに再び先へ進みます。
15時を過ぎたころ、コースは海沿いへ。
天気は薄曇りであるものの、さえぎるもののない5月の強力な紫外線に日焼け対策を怠ったことを後悔し始めました。
ほぼ休むことなく歩き続けることおよそ8時間半、ビギナーズクラスのゴール明石公園に到着しました。
おそらく人生で初めて歩き通した40km、今後の自信になればと思います。
一度座り込むと急激に疲労が襲い掛かり、加えてしばらくは手足の日焼けに苦しみそうな予感がします。
なお100kmを歩く猛者たちは、ここから残り60km、夜を徹して大阪を目指します。信じられません…。
でも正直言うといつかは、途中リタイアも覚悟で、さらなる限界にチャレンジしたい気持ちもちょっとだけあります。
2023.05.30
1歳記念にファーストアート♪ |
こんにちは、環境部のSです。
息子がもうすぐ1歳になります!
そこで記念に、ファーストアートなるものを制作しました。
用意するものはキャンバス(今回はマーメイド紙を使用)・水彩絵の具・ジップロックの3つだけ!
まずキャンバスに好きな絵の具を好きなだけちょんちょんと置きます。
キャンバスをジップロックに入れて
子供の好きなようにたたいたり、もみくちゃにしたり、振り回したり...
できあがりがこちら!
簡単で汚れず、感触遊びもできて形に残るのでおすすめです。
祖父母にも送ってあげたいので、また我が家の画伯にお願いしたいと思います(^^)
2023.05.24
春の社員懇親会でバーベキュー! |
4月某日、春の暖かい陽気の中、社員全員で懇親会を行いました。
場所は昨年4月にオープンした堺の原池公園内にある堺原池BBQ matoi。
4月の青空が広がる緑あふれた開放的な空間で、絶好のバーベキュー日和。
バーベキュー場に到着し、若手社員が野菜を切り、ベテラン社員が火起こし。どんどん準備が進んでいき、炭火の匂いが漂う中、おいしい料理を作り上げる様子は、まさにチームワークの象徴でした。
準備が終わり、お酒片手に乾杯!!
焼き上がったお肉や野菜を手に取り、会話が弾むテーブルには、普段の業務ではなかなか交流できない社員同士が、笑顔で楽しんでいました。
懇親会の途中では、新入社員の歓迎も兼ねて、自己紹介タイムが設けられました。新たに仲間に加わった彼らからの熱い想いが伝わってきて、これからの共同作業が楽しみになりました。
社員一同、コロナ禍で久々の開催となった今回の社員懇親会で、笑顔溢れる時間を過ごしました。また、今回の懇親会は社員同士の絆を深めるだけでなく、新たなチャレンジに向けたエネルギーをもらうことができました。
新型コロナウイルスの影響で長らく対面での交流が難しかった中、この機会に改めて社員同士の絆を深めることができました。
これからも、一緒に働く仲間とのつながりを大切にし、会社全体で成長を目指していきたいと思います。
2023.04.18
健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)に認定されました |
階GSでは健康経営を掲げて、様々な施策を実施することで、全社員健康を目指しています。その取り組みが評価され、経済産業省の健康経営優良法人認定制度において、【健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)】に認定されました。
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
【取り組み事例】
・定期健康診断受診率100%
・ノー残業デー(水曜日)
・記念日休暇制度
・特定保健指導実施機会の提供
・ウォーキングイベント等の開催
・お弁当の費用負担
・全面禁煙
他にも、社員全員が心身ともに健康でいきいき活躍できるように、新たな施策にも取り組んでいきます。
・健康宣言
2023.03.09
ウォーキングしてバーベキュー |
営業部Yです。
まだ少し寒いですが先日、近所の公園へバーベキューに出かけました。
妻は欠席、小6の息子は友人を1人連れてくるとの事。
私は会社のウォーキングイベントに参加しており、運動不足で日常的に歩いていないこともあり、歩いて行き、息子たちとは公園で待ち合わせすることに。
天気予報は、晴れのち雪。
雪って。
でも早めに帰れば大丈夫。決行です。
遅歩き30分程度で公園のバーベキューエリアに到着、火を熾して待っていると自転車2人組、「オーイ!」手を振り、人も少なく分かりやすい。
無事合流できましたが、冷蔵庫にある古い「焼肉のタレ」を持ってくるのを忘れた、、。
私:「塩あるから塩で食べるか?」 息子たち:「タレの方がエエ」
しゃーない。コンビニで焼き肉のタレと飲み物でも買ってきなさいと500円玉を手渡し、待つ。
しまった。テーブルも忘れた。台っぽい所に友人と息子の分のチタンとアルミの器をセットして、待つ。
「ししゃも」を焼いてビックリさせてあげよう。
じゃーん!
・・・「ちょっと苦手なのですけど」と、聞こえたような気がしました。
買ってきたエバラと三ツ矢をそそいで、カンパーイ!!
3人でムシャムシャ。で、「オイシー」と言いよった。
後で聞くと友人は、本日がバーベキュー初めてだったとの事。
「かわいそうに」と思いました。初めてだと知っていたら、もっと気合いをいれて催したのに。