株式会社KGS
 
 
社員ブログ
  中学生に向けた職業講和

こんにちは、環境部の S です。

CSR 活動の一環として先日、堺市立長尾中学校におじゃまして職業講話を実施しました。

・仕事をするってどういうこと?

・株式会社 KGS について

・地質調査とは

・土壌調査とは

 

授業の後に、子供たちからお礼の手紙が届きました!

「人の役にたてるとやりがいが発生する」「目立つ仕事じゃないけど絶対必要な仕事」 「裏で支えてくれててかっこいい」「将来の選択肢がふえた」 「そんな仕事があるのを知らなかった」など、素直な気持ち、嬉しい言葉をたくさんいた だきました。

普段あまり目にすることのない地質調査や土壌調査について少しでも興味をもってもらい、子供たちが将来について考えるきっかけになると嬉しいです。

素敵な機会をありがとうございました(^^)!

2025.08.27

  2025年の社員旅行

みなさん、こんにちは。

2025年の4月にHPを新しくするので、その時に社内旅行のブログも掲載しようと考えていたのですが、いつのまにかもうすぐ9月。

HPも急がなくては、、。

ということもあり、ここで社内旅行の様子をお伝えします!

KGSの社内旅行は、社員同士のコミュニケーションの活性化を目的に実施し、行先については社員がプランを提案し、社員投票で決定します。そのため単なる観光というよりは、みんなで盛り上がれるような企画をお願いしています。

今回の行先は飛騨高山と下呂温泉(水明館)でした。

1日目の昼食は郡上八幡で有名なウナギ屋さん。メニューは食べたいものを2択で選んでもらいました。

@ウナギのタレと白焼きの2種類食べたい浮気性のよくばりな人たち

 Aウナギと言えば定番をきちんと選択する堅実な人たち

さすが有名なウナギの名店! すごくおいしかったです。この時は、この旅行のピークがこのウナギだろうと思っていました。

昼食後は鍾乳洞や酒蔵を訪問。

その後、旅館に戻って宴会となりました。今年は業務で来れない社員がたくさんいたので、少し寂しい宴会かと思われました。

ビンゴ大会では2人1組で、2人ともビンゴになれば景品の権利をもらえるルールです。1等賞金の6万円(3万ペア)目指して盛り上がりました。

しかしまだ終わりません! ハズレた方10数名には変装グッズが渡され、変装してもらいます。最後に抽選で1名の変装者が選ばれ、サイコロチャンスが与えられます。サイコロを6回振って、出た数字の合計×1000円がもらえ、6を6回出せば1等の3万円を超えるチャンスが! 昨年は2万円ほどの賞金をもらった方がいました。

その1名の権利を勝ち取ったのがこの女性社員!

なんと、彼女は5回目までの合計数が(6 5 6 6 6)29!

サイコロを5回振って6を4回出すって、、、なにか憑依しているとしか。。。

気づけば全員が一体となり6コール!!!

その結果、1等を超える3万以上の賞金をゲット!!

この旅行で一番盛り上がった瞬間でした。

 幹事の皆様、来年もよろしくお願いします。

2025.08.25